さとやま稲作レポート
おにぎりの日、6月18日に行われた稲作体験で参加者の方々が植えた稲は城山の豊かな水と元気な日差し、そして農家さんの血と汗の結晶、そしてさらに参加者の皆様の愛情により1か月たった今では70cmくらいにまで成長しました。成長のスピードの早さに驚かされます。
6月18日に植えたばかりの稲
7月24日 約1か月成長した稲
稲の成長とともにさとやまの景色も変わってきます。
みなさんどうぞ、稲の成長とさとやまの景色の変化を見にいらしてください。
(坂井)
おにぎりの日、6月18日に行われた稲作体験で参加者の方々が植えた稲は城山の豊かな水と元気な日差し、そして農家さんの血と汗の結晶、そしてさらに参加者の皆様の愛情により1か月たった今では70cmくらいにまで成長しました。成長のスピードの早さに驚かされます。
6月18日に植えたばかりの稲
7月24日 約1か月成長した稲
稲の成長とともにさとやまの景色も変わってきます。
みなさんどうぞ、稲の成長とさとやまの景色の変化を見にいらしてください。
(坂井)
7月2日、
1883年に日本で初めて官報が発行されたこの日、城山さとのいえでは第一回トマト&きゅうり収穫体験を行いました。
当日は程良い気候の中、三田廣さんの畑で行われました。
三田さんの挨拶に続きまして・・・それでは収穫体験はりきっていきましょう!!
今回もまた、三田さんのご厚意によりトマトときゅうりの収穫の他にニンジンとニンジンの花の収穫も体験させて頂きました。
そして・・・なんとっ!!三田さんのこの美味しそうな野菜は国立駅北口より徒歩5分のところにある「モロゴロ」というカフェにて扱っているそうなので、興味のある方は是非立ち寄ってみてください。
トマト&きゅうり収穫体験は7/16(土)にも実施され、若干名空きがございますのでこのブログを読んで興味を持たれた方は是非さとのいえまでお電話ください。
(坂井)
田中賢治さんの畑でとうもろこしを収穫します。収穫体験のあと、さとのいえにて野菜ソムリエによるとうもろこし料理の試食と説明があります。
◆◆◆わいわい畑体験 とうもろこし収穫体験◆◆◆
日時 7月17日(日)10時00分~12時00分(少雨決行)
集合場所 城山さとのいえ(国立市泉5-21-20)※駐車場はございません。
定員 20名(申込多数時抽選)
参加費 一人700円(当日集金)
※3歳未満は無料ですが、保護者と一緒に収穫・試食してください
※申込人数以外のご参加はご遠慮ください。
申込方法 「城山さとのいえ」へメールで①とうもろこし収穫体験 ②参加者全員の氏名・年齢
③代表者住所 ④代表電話番号を明記のうえ、お申込みください。
【申込締切日7月10日(日)必着】
メールアドレス satonoie@city.kunitachi.tokyo.jp
7月中旬以降は「すいか&枝豆収穫体験」もあります!
詳細は下記よりご覧ください。
http://kunitachi-agri.jp/nounokyoten/2016/07/06/
早くもすいかの時期がやってまいりました!
昨年も大好評だったすいかと枝豆の収穫体験を行います。
三田廣さんが丹精込めて育てた野菜です。ふるってご応募ください。
◆◆◆わいわい畑体験 すいか&枝豆収穫体験◆◆◆
日時と定員(全て小雨決行)
①7月20日(水) 9時~11時/定員:高校生以上10名
※作物の成長のため、初回のみ小さなお子さまのご参加はご遠慮ください。
②7月23日(土)9時~11時/定員:20名
③7月25日(月)9時~11時/定員:20名
※作物の成長のため、市報掲載と日程が変更となりました。
集合場所 城山さとのいえ(国立市泉5-21-20) ※駐車場はございません。
参加費 一人1000円(当日集金)
※3歳未満は無料ですが、保護者と一緒に収穫・試食してください。
※申込人数以外のご参加はご遠慮ください。
申込方法
「城山さとのいえ」へメールで ①すいか&枝豆収穫体験 ②参加希望日
③参加者全員の氏名 ④代表者住所 ⑤代表者電話番号を明記のうえ、お申込みください。
【申込締切日7月10日(日)必着】
メールアドレス satonoie@city.kunitachi.tokyo.jp